『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 74)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。

 

自宅でずっと勉強していると集中力が落ちることがあります。

 

そういう意味で、塾は集中力を高める環境の一つと言えます。

 

最近はカフェで勉強している小中学生を見かけます。

 

小6娘も塾の自習室で勉強したりカフェで勉強したりと、環境を変えて集中力を持続させる努力をしています。

 

これはとても良いことです。

 

 

今週(2022年6月27日~2022年7月3日)のTwitterのつぶやき(フォロワー数は約12,000人)を以下にまとめています。小6娘の学習ネタ、2歳娘の育脳ネタなど「楽しい教育パパママのすすめ」について発信しています。

 

 

2022年7月3日(日)

昭和のような虐待を久しぶりに見た。母親が小学生の息子を大声で説教していたかと思うと、10分ほどして母親がヒートアップしたのか、2人で炎天下に移動して続きの説教をしていた。炎天下に移動する意味は皆無。罰で廊下で立たせるような時代はもう終わっている。

 

2022年7月2日(土)

小6娘の中学受験に向けては、これまであえてミスを強く指摘せず、理解しているわりには点数が高くない状態を許容してきた。そうすると、小6になってミスが減ってくると点数や偏差値が伸びてくる。ミスは減らしやすいが、理解は容易でないので、そういう優先順位もあり得る。

 

2022年7月1日(金)

中学受験は残酷である。勉強という狭い世界の話であるが、子どもが自分の能力を偏差値という客観的データで見せつけられ、それに応じてランク付けされる。12歳でそういう世界を経験するのだから、親の支えや理解は必須である。

 

2022年6月30日(木)

中学受験、努力しても報われるとは限らない。しかし、努力しないとそもそも戦える舞台にすら立てない。小6娘は今しんどい時期のように感じるが、踏ん張りどころ。

 

2022年6月29日(水)

STEAM(スティーム)教育からもわかる通り、理系と文系で分ける切り方はもう古い。全員が、科学、工学、数学、さらにはプログラミングを学ぶ時代に突入している。

 

2022年6月28日(火)

小6娘が友達とスタバで勉強をしていた。中学受験に向けて、集中力を高める工夫をすることはとても良い。私もよくカフェで仕事をするが、環境を変えることで集中力が高まる。