『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 22)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。

 

子どもにとって、勉強できないと話になりませんが、勉強だけできてもやはり話になりません。

 

これは大人の世界でも同じですね。

 

大人にとって、仕事ができないと話になりませんが、仕事だけできてもやはり話になりません。

 

大人と同様、子どもも勉強、遊び、趣味のバランスが大切です。

 

 

今週(2021年4月26日~2021年5月2日)のTwitterのつぶやき(フォロワー数は約10,400人)を以下にまとめています。小5娘の学習ネタ、1歳娘の育脳ネタなど「楽しい教育パパママのすすめ」について発信しています。

 

 

2021年5月2日(日)

根拠を説明する力は重要である。最近は、小5娘に算数を使って根拠を説明させることを取り入れている。例えば、通分を知らない娘に2/3と3/4のどちらが大きいかを根拠付きで説明してもらう。根拠の説明は一つとは限らず、私を納得させられるかのゲームでもある。

 

2021年5月1日(土)

リーダーで大切なことは、リーダーが1番頑張っているところをメンバーに見せること。上が頑張っていないのに下が頑張るはずがない。パパ塾で大切にしていることは、父親が仕事で頑張っている姿を見せること。現時点では小5娘よりも私のほうが机に向かう時間が長い。

 

2021年4月30日(金)

親の意見と冷や酒は後で効く。私は大学院を修士で修了する予定だったが、父が博士号の取得を強く勧めてきた。最初は猛反対したが考え直し、3年に限定して研究に没頭することに。3年間で国際ジャーナル3本とトップカンファレンスにアクセプトさせ、結果的に研究職の道を進むことになった。

 

2021年4月29日(木)

歴史に興味ない小5娘に歴史を好きになってもらう作戦を決行中。日本史のマンガは小1で揃えたが効果は限定的。例えば、男子は戦国時代とかワクワクするが、どうも女子は戦いとかどうでもいいみたい。明治以降の方がまだマシだということで、明治維新あたりのマンガ(超ビジュアル)を追加投入。

 

2021年4月28日(水)

誰でも面白くないことはしたくない。小5娘にも面白くない勉強は極力減らしたい。私が中学で猛勉強していたとき勉強が面白かった。知らないことを知るワクワクがあった。国語で文章を味わい、数学をパズルのように解く。この体験をベースとした教育パパ塾によって娘の勉強を面白くする。

 

2021年4月27日(火)

勉強を沢山したからこそ、私は今の立場が楽しい。勉強の大切さを人一倍知っている。しかし、小5娘には勉強ばかりしろとは思わない。なぜか?勉強できないと話にならないが、勉強だけできてもやはり話にならないからである。小学生のうちは、勉強も遊びも趣味も沢山のことをしてほしい。

 

2021年4月26日(月)

学歴に頼らない場合、学歴を持っている人より頑張る必要があるかもしれない。学歴がある人も相当頑張っているので、それを超えていかないと勝てないだろう。単に学歴だけじゃないと言うだけでは意味がなく、その裏で相当な努力が必要。大学を途中でやめた親族が努力して別の分野で有名人になっている。