『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 51)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。

 

子どもが苦労している姿を見ると、親としてつい手助けしたくなってしまいます。

 

例えば、子どもが宿題に詰まっているとつい教えてしまいがちです。

 

しかし、どれだけ時間がかかっても自分でやり遂げる経験はとても大切です。

 

親が子どもに対してどれだけ見て見ぬふりができるかという観点も重要です。

 

親はどちらかというと心のサポートをしてあげたいものです。

 

 

今週(2021年11月15日~2021年11月21日)のTwitterのつぶやき(フォロワー数は約12,100人)を以下にまとめています。小5娘の学習ネタ、1歳娘の育脳ネタなど「楽しい教育パパママのすすめ」について発信しています。

 

 

2021年11月21日(日)

スマホは使い方によって小学生でも有益である。しかし、使い方を誤れば大切な時間が多く奪われてしまい、中学受験、高校受験、大学受験にとって有害なものとなる。特にLINEとYouTubeに注意が必要。子どもがスマホを持つ場合、スマホとうまく付き合っていけるように親のサポートは必須である。

 

2021年11月20日(土)

世界中の子どもに愛されている英語のYoutubeチャンネルに『ココメロン(Cocomelon)』という動画がある。この動画の素晴らしいところは、たとえ英語が分からなくても映像と音楽だけで十分に楽しめる点にある。次女(1歳9ヶ月)と毎日30分くらい観ているが、親も観ていて楽しくなってくる。

 

2021年11月19日(金)

知識なくして思考はない。例えば専門知識がなければ、専門性の高い高度なことを思考すらできない。つまり、知識がないと思考のスタートラインにすら立てないことがある。将来の思考のためにも勉強などで知識を獲得する。

 

2021年11月18日(木)

ここ数週間、次女(1歳9ヶ月)から毎晩指名が入る。一緒に寝てほしいと。最近は互いに名前とか呼び合いながら2人とも眠りに入るという恋人みたいな寝方になっている。

 

2021年11月17日(水)

勉強しても役に立たないということをたまに聞くが、勉強以外でも多くのことが役に立たない可能性がある。ある事が役に立つかどうかはその人の生き方に依存する話で、それを一般化して語るのは危険である。

 

2021年11月16日(火)

幼児の散歩は自然に触れられて学ぶことも多い。とくに、家の中では味わえない図形的な刺激がある。例えば、落ち葉や石には様々な形や大きさがあり、家の中にはないものである。次女(1歳8ヶ月)は最近落ち葉や石を集めて楽しんでいる。

 

2021年11月15日(月)

子どもに苦労させたくないと思っている親は多い。親が苦労している場合はなおさらそう思うだろう。しかし、していい苦労と無駄な苦労がある。将来につながる苦労なら子どもに大いにさせるべきである。