『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 70)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。

 

勉強は作業と習得に分けて考える必要があります。

 

時間をかけることは大切ですが、習得していなければ意味がありません。

 

「算数の勉強を100時間した」と言っても、試験で点数を取れなければ習得していない(理解していない)ということです。

 

習得につながる勉強をしているかどうかを見直すことも大切です。

 

 

今週(2022年5月23日~2022年5月29日)のTwitterのつぶやき(フォロワー数は約12,000人)を以下にまとめています。小6娘の学習ネタ、2歳娘の育脳ネタなど「楽しい教育パパママのすすめ」について発信しています。

 

 

2022年5月29日(日)

日本の常識が世界の常識とは限らない。例えば、×マークは世界でNGの意味で解釈されないことがあり、YESの意味で取られることもある。世界の常識が何なのかを見ていくことも大切である。

 

2022年5月28日(土)

娘が年長のときブランコで遊んでいると、他の子が「貸して!」と言ってきた。遊んで間もないときだったのにすぐに貸したので、「遊び足りないときは貸さなくてもいいよ」と言ったら、それから貸したくないときは貸さなくなった。他人に言われた通りにする必要はない。

 

2022年5月27日(金)

小6娘の中学受験に向けて、現在のパパ塾はオンデマンド方式である。受験塾が忙し過ぎるので、算数か理科の分からない問題が出た時だけ登場する。

 

2022年5月26日(木)

小6娘の夏期講習のスケジュールが発表された。約40日間の夏休みは、お盆も含めてほぼ毎日塾があるというハードスケジュール。『夏を制するものは受験を制す』とよく言われるが、このイベントは娘をより強くするだろう。

 

2022年5月25日(水)

大学に行かなくても専門分野について学ぶことができるが、評価保証が弱い。独学だと単に動画を見ても学んだと言えるが、どれだけ習得したかは不明。例えば、「私はYouTubeで法律を勉強したが、資格は持っていない」が通用しないのと同じである。大学では専門分野に対する評価保証が可能である。

 

2022年5月24日(火)

我が家はスマートスピーカーでクラッシック音楽などを聴きながら眠るようにしている。先日、妻が悪ふざけで「面白い音楽をかけて」とアレクサに話しかけていたが、私が疲れ過ぎて速攻で眠ったなか、『ラッスンゴレライ』にツボってしばらく眠れなかったらしい。

 

2022年5月23日(月)

40歳を過ぎて年齢的にも体力的にもだんだんと高齢者に近づいていくなか、どのように自分を高齢者として着地させていくのかがこれから大切になってくる。