『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 46)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 小5娘が7月から受験塾に通い始めました。 2人でたくさん話し合って塾を選定しました。 そして、塾の宿題をどのように進めるかはすべて娘に任せています。 しかし、その塾が娘にとって本当に必要かどうかは常に…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 45)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 同じことを言われても、心の状態によって受け取り方が異なります。 例えば、のろまな人間と言わんばかりに遅いということを何度も言われている状況だと、「もう少し急いで!」と言われると「うるさい!」と怒…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 44)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 子どもが勉強してくれていると親は安心します。 親ならその気持ちはよく理解できると思います。 しかし、そうだからといって、子どもが勉強したくないのに勉強を強要するのは親も子も不幸になります。 子ども…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 43)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 子どもは基本的にはママが好きです。 私もよく父娘で仲が良いと言われてきましたが、母娘の関係に比べたら足元にも及びません。 不安なときなど、どうしてもママじゃないとダメなときがあります。例えば、1歳…

タブレット学習ってこんなにもハマるの??

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 小5娘が7月から受験塾に入りました。さらに、7月中旬からタブレット学習(算数)を始めました。 初めてのものが好きな娘なので、どちらも自分からやりたいということで始めました。 タブレット学習はRISU算数…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 42)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 一般には高校から受験という手段を用いて学力で選別されます。これは、学習の効率性を向上させるためだと考えられます。 もし中学受験を行うのであれば、中学生から学力によって選別され、小学校受験を行うの…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 41)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 幼児期の学力の差は気づきにくいものです。 小学校低学年でも親が意識しなければ学力の高低に気づかないかもしれません。 小学3年生くらいになってテストの点数が悪くなってから気づくパターンが多いように思…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 40)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 しつけという名の下で、子どもを支配しようとする毒親ってなんなんでしょうか? 先日、小学校低学年くらいの女の子が「買い物かごはどこ?」って母親に聞いただけで、母親から「ここにあるやろがー、ちゃんと…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 39)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 目の前に『無料の麦茶』と『ジュースの自動販売機』があるとします。 子どもは喉が渇いたと言っています。 このとき親としてどうしますか? 私は『無料の麦茶』の一択しかありません。 お金を支払って体にあま…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 38)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 話せない1歳児でも、親の言うことをかなり理解します。 最近、次女(1歳5ヶ月)とよく散歩に出かけるようになりました。毎日定刻になると、一緒に散歩に行こうと一生懸命ジェスチャーをしてきます。 そして、す…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 37)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 勉強に対して良い影響を与えてくれる存在に、親だけでなく、教師、友人、映画、ドラマ、書籍など様々なものがあります。 親がいくら頑張っても限界があり、子どもにはこのような様々な人やものに触れて欲しい…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 36)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 小学校のテストでほとんど100点だったとしても、外部模試で高得点が取れるとは限りません。平気で60点とかを取ったりします。 みんな100点を取ってしまわないように、テストが難しくなっているわけです。 小学…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 35)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 我が家の教育方針には『何事も楽しく行う』というのがあります。 この中には、子どもが楽しく感じていないものを楽しく感じるように努力することを含んでいます。 子どもが勉強を楽しくなるように親が努力する…

タブレット学習(RISU算数)にハマる小5娘

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 小5娘の教育について、タブレット学習には興味があったものの、中々手を出せずにいました。 娘は進研ゼミ小学講座の『チャレンジ』(チャレンジタッチでない方)をしています。中学受験はペーパーテストであり…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 34)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 『くもん』は私に算数の自信を付けてくれた非常にありがたい存在です。 小3から始めた『くもん』のおかげで、小4のとき私の計算速度は同級生で一番になりました。約120人の同級生の頂点に立ち、学校新聞に掲載…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 33)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 勉強において『楽しんでいるかどうか』は非常に大切です。 私の場合、勉強がつまらなくて遊んでばかりいた小学生時代とは対照的に、部活動と睡眠以外はほぼ勉強していた中学生時代があります。 中学生のときは…

子どもが自然と勉強するようになる、科学的根拠に基づくたった2つのこと

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 多くの親は勉強が大切だと考えています。 一方で、子どもの勉強について悩んだり不安を抱いたりしている親が多いことは、統計データからも明らかになっています。 親が勉強しなさいと言わなくても子どもが普段…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 32)

子どもに「勉強しなさい」と言っても効果がないことは科学的に証明されています。 しかし、そもそも親が子どもに「勉強しなさい」と言うのは、子どもが勉強しなくなってからの後手の対処です。 これでは遅いのです。 親は子どもが勉強しなくならないように前…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 31)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 幼児を叱るとき、叱る回数ではなく叱る割合を減らすことが大切です。 幼児を叱る割合を減らすには、叱らなくて済む環境の構築はもちろん大切ですが、幼児と楽しく接する機会をたくさん作ることが大切なのです…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 30)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 学研教育総合研究所の『小学生白書』(2015年10月)によると、小学校に行きたくない理由の上位は下記です。 1位 眠たいから(31.1%) 2位 苦手な授業があるから(30.8%) 3位 友だちとけんかしたり、気まず…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 29)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 小学校高学年で学習習慣が身についている子は、約3割であることが統計データから分かっています。 学習習慣は小学校高学年から身につけようとしても、簡単に身につけられるものではありません。 学習習慣は幼…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 28)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 先日、小5娘から「何のために働くのか?」と聞かれました。 私は「お金が全てではないが、まずはお金のために働く必要がある」と答えました。 仕事が充実したり仕事が好きになったりするには、ある一定以上の…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 27)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 環境が良い家庭と悪い家庭では、子どもの教育への影響の差がとても大きいです。 例えば、リビングに本がある家や親が読書をしている家では、子どもの読書習慣が付きやすいでしょう。 つまり、家庭環境によって…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 26)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 勉強に対する抵抗感や嫌悪感があるとスムーズに勉強することができないかもしれません。 もし勉強に対する悪いイメージが親によって植え付けられたものなら、子どもは不幸ですね。 子どもを勉強嫌いにさせるく…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 25)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 勉強が得意な子は、親がよほど悪い家庭環境を与えない限り勉強ができるようになります。 しかし、勉強が不得意な子は、親が良い家庭環境を与えてもつまずくことがあります。 親は良い家庭環境を構築するだけで…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 24)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 親が「勉強しなさい」と言っても科学的にほとんど意味がないと言われています。 子どもは親への反抗心があるので、普通に考えても親が言ったから勉強するといった子どもは少ないかもしれません。 親から「勉強…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 23)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 自宅の近所に10種類以上の学習塾が乱立しています。 異様な雰囲気です。 さらに、小5娘のクラスのほとんどの子が学習塾に通っています。 それだけ親が子どもに勉強できるようになってほしいということでしょう…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 22)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 子どもにとって、勉強できないと話になりませんが、勉強だけできてもやはり話になりません。 これは大人の世界でも同じですね。 大人にとって、仕事ができないと話になりませんが、仕事だけできてもやはり話に…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 21)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 何かを学習するとき、知識などをインプットするだけでなく、それをアウトプットするこがかなり有効です。 例えば、他人に勉強を教える子が一番勉強になっています。 その根拠として『ラーニング・ピラミッド』…

『教育パパですが、何か?』のつぶやき(Vol. 20)

こんにちは。『教育パパですが、何か?』です。 勉強というと学校で行うイメージが強いです。 しかし、社会人になってからも様々な勉強が必要になります。 一番多いのは何か新しいことを始める場合です。 例えば、部署が移動になった場合や新たな資格取得に…